前にMBTI性格診断についてすこしだけ話をしました。
今回からもっとしっかり体型立ててMBTI性格診断についてお伝えします。
まずこのMBTI性格診断というのは、最近日本でも流行り出している性格分析方法です。
昔から血液型性格診断とか、動物占いとかありましたよね。
あれのもっと理論的にちゃんとしたモノ、という感じです。
心理学とかの専門家が研究を重ねて体型立ててきて、今世界中で使われているそうです。
僕はこのMBTI性格診断を4年ほど前に、当時ビジネスを教えていた木多タカマサさんという方から教わりました。
なので僕は心理学の専門家ではありませんし、このMBTI性格診断もギターのように深く深く追求して研究しているわけではありません。
ただ僕自身このMBTI性格診断を使って、才能を磨いている、そして空回りを防いでいる事が日常的に本当にたくさんあります。
なのでミュージシャンがMBTI性格診断を使って音楽人生をより良くしていくという事で、あなたにプレゼントできる情報がたくさんあります。
あなたも僕と同じようにMBTI性格診断を使って、才能を磨き、空回りを防いでいただけたらと思います。
本当に人生の向上に使える性格診断で、僕の予想ではこれからもっと広く普及して一般的になっていくだろうと思っています。
僕は生徒様には最新、最先端の知識、技術をお伝えしたいという思いが強くあります。
ぜひこれから世界中でもっと広まっていくと思われるMBTI性格診断を、少し時代を先取って僕のブログで学んでみてください。
きっとあなたのギター上達に役立つはずです。
まずMBTI性格診断であなたにしてほしい事は自分を知るという事です。
MBTIを学ぶと自分のことってわかっているようで、みんなわかっていない事がよくわかります。
で前回もリンクを貼ったんですが、このサイトでまずはあなたのタイプを診断してください。
INTPとか、ESFJとか、アルファベット4つの結果が出ます。
MBTI性格診断のページ→https://www.16personalities.com/ja/性格診断テスト
そしてその診断結果をもとにこのサイトでご自身の第1、2、3、4機能を知ってください。
で内向とか外向、思考とか感覚とか色々あります。
この言葉の意味はまた詳しく解説します。
今はとりあえずなんとなくの言葉の意味そのままで捉えておいてください。
【内向思考】は自分ひとりで論理的に考えることなのかな、みたいなそんな感じでとりあえずは十分です。
今日はまずはめちゃくちゃ簡単にこの4つの機能はどういう意味なのか解説します。
まず第1機能とは自分がメインで、ほぼ無意識レベルでよく使っている心理機能です。
例えるなら利き手、右手です。
何か文字を書こうと思った時に、「よし今日は右手を使おう」なんていちいち思わないですよね。
何も考えずに右手で文字を書いています。
つまりあなたは特に意識していなくても、第1機能を使って物事を考えたり、判断しているんですね。
例えば僕の第1機能は外向直観です。
だから僕は他者や環境など、外側の未来のことを意識ぜずともよく考えているということになります。
僕がよく、まずはギター歴10年を目指しましょうとか、初心者の時が一番楽しくなくて上達するほどどんどん楽しくなっていくとか言ってますよね。
僕は普段から未来のことばかり言っています。
僕は自分も他人も、今がどうとかにあんまり興味がないんですよね。
まあとにかく自分が一番普段使っている心理機能、それが第1機能です。
次に第2機能は意識しなければ使わない、でも使ってみるととても自分らしくて得意な心理機能です。
そして第1機能を補助します。
例えるなら左手です。
ハサミを使って紙を切る時に右手でハサミを持ち、切ります。
じゃあ左手はサボっているのかというとそんなことはなく、紙を持ってあげて右手のサポートをしていますよね。
左手がちゃんと仕事をしているから、右手が活躍できます。
こんなふうに第2機能を使えば使うほど、あなたの第1機能が躍動するんですね。
でもこの第2機能は意識しないと使えなくて、人類のほとんどの人が使えていないと言われています。
そう、つまり第2機能を使うことが才能の開花に役立つという事です。
あなたは第2機能をしっかり使って、音楽活動に活かしてください。
ちなみに僕の第2機能は内向思考です。
つまり自分と向き合い、1人でああでもないこうでもないと論理的に考えていくことで僕は才能が開花していくという事になります。
僕のレッスンに来てくださっている生徒様はこれはよくわかるんじゃないでしょうか。
僕はギター上達のための方法、自分のYouTubeを伸ばす方法、レッスン方法、などいつもああでもないこうでもないと考えています。
それが僕の個性であり、ギタリスト、ギター講師としての特徴、武器だと自分で思っています。
だからかなり意識的に、自分の才能を磨くためにこのブログを書いているというのもあるんですね。
文章だと話すよりどうしたって論理的に考えさせられるのでいいんですよね。
さらに生徒様に自分の持っている知見をプレゼントできるし、一石二鳥だと思っています。
では今日は長くなったのでここまでにしましょう。
次回は第3、第4機能について話します。
これもとても重要な機能なんで、また楽しみしていてください。